【印刷してみた】Hahnemuhle Photo Ragの魅力
芸術大国ドイツ。
400年以上の歴史をもつHahnemuhle Fine Art社(ハーネミューレファインアート社)をなくして欧州の芸術は語れません。
ルネッサンスの絵画やシェイクスピアの作品、グーデンブルグの聖書など、長い年月が経過してもいまだに現存している芸術品は「コットン」をベースにした用紙を使用しているのです。
また時代の変化に伴い、今ではコットンだけでなく「αセルロース」という素材でも用紙が作られ、多くのアーティストを支えています。
コットンやαセルロースで作られた歴史のある用紙を写真・イラストの分野で扱えるのは時代の進化があってこそ。
"PHOTOPRI"オススメの用紙の中でも上位に君臨する、人気のあるハーネミューレシリーズ。
ハーネミューレシリーズはたくさんの用紙種類がありますが"PHOTOPRI"では6種類に厳選しています。
今回の記事では、Photo Ragを取り上げます。
「マット紙の印刷をしたことがない。」
「Photo Ragの特徴は?」
「どんな写真やイラストに適しているの?」
などのお悩みやご不安を持った方に向けて書かせていただきます。
〈取扱用紙〉
- 【Hahnemuhle】Photo Rag <商品ページへ>
- 【Hahnemuhle】German Etching <商品ページへ>
- 【Hahnemuhle】Torchon <商品ページへ>
- 【Hahnemuhle】FineArt Pearl <商品ページへ>
- 【Hahnemuhle】Photo Rag Baryta <商品ページへ>
- 【Hahnemuhle】Photo Rag Metallic <商品ページへ>
【Hahnemuhle】Photo Ragという選択
Photo Rag(以下、フォトラグ)がどのような用紙なのか、さっそく結論から申し上げます。
フォトラグに印刷した写真はどこか絵画的に、深みを感じる印象を鑑賞者に与えます。
あくまで個人的な見解となりますが、なぜそう感じさせるのか、考えられる理由を特徴とともに書かせていただきます。
立体感がある
1つ目の理由としては用紙の表面が微粒面になっていることで、立体感を生むことができるからです。
上の写真は見にくいかもしれませんが、ざらっとしている表面が分かりますでしょうか。
立体的なつくりになっていることで、例えば写真にうつった人間の瞳や肌がよりリアルに感じられたり、建物の圧倒的な迫力を演出したりすることができるのです。
"PHOTOPRI"ではマット系用紙を多数取り扱っております。(画材用紙やプレミアムマット紙など)。
その面質は画材用紙に似ていますが、プレミアムマット紙のような高級な質感の用紙をもってしても、フォトラグと同等の立体感は望めません。
多くのマット系用紙はフォトラグに比べ、表面の凹凸が少なく、平滑なものが多いのです。
(もちろん好みもあるので良し悪しの問題ではありません。プレミアムマット紙は純朴な印象を与えることができますし、私自身とても好きな用紙の1つです。)
マット系用紙であるのにも関わらず、でこぼこした表面をもっている。しかも絶妙なバランスで。
これが深みのある印象を与えるフォトラグの大きな特徴の1つと言えます。
豊かなコントラスト
理由の2つ目としては、マット系用紙の中でも豊かなコントラストで印刷することができるからです。
マット系用紙は、いざ印刷をしてみると「思い描いていたイメージと違った」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
くっきりと色彩豊かにうつせる光沢系用紙を使って印刷をしたことがある方であればなおさらです。
マット系用紙で印刷した場合、よく言えば「淡く」なってしまうために「色のりが悪い」「インパクトがない」という感想を抱く方もいらっしゃるわけです。
そのネガティブな面を補ってくれるのがフォトラグの大きな特徴の1つです。
(↑印刷物を撮影しています。ここまでくっきりと印刷できるのが感動ものです。)
再現できる色の範囲(色再現性)が広いため、色を明るく鮮やかに表現することができます。上述したようなマット系用紙がもつ「淡い」「色のりが悪い」などの課題を見事にクリアし、納得できる印刷結果を得られるのがフォトラグです。
どのような写真・イラストに適しているのか
この点は少々難しい問題です。「写真と用紙の適性」については正解も不正解もないからです。上述したように好みの問題もあります。
…が、用紙によって、ある程度の得手不得手はあると思いますので参考にしてください。
ポートレート写真向き。
「マット紙でポートレート写真を印刷したいけど、どの用紙にしよう。」と思っている方には是非フォトラグを採用していただきたいと思っております。
万能に使えるフォトラグですが、マット系用紙でポートレート写真がここまできれいに印刷できるのは他に思いつきません。
「立体感を出せる」「豊かなコントラストを表現できる」を同時に持ち合わせるマット紙はそう多くないのです。
"PHOTOPRI"にご注文をいただく多くのプロが、ポートレート写真には「微粒面の用紙」を採用しています。プロから求められる実力と実績をもつフォトラグは、ハイクオリティの作品をつくり出せると思います。
カラー写真はより鮮やかに、モノクロ写真はよりシックに。
コントラストを高く維持したまま印刷できるフォトラグですが、実はモノクロ写真にも真価を発揮します。
モノクロ写真をマット系用紙で印刷すると、写真によってはぼんやりとした印象を与えてしまうことも多々あります。それは「黒色の締まり」が甘いからです。
黒色がぼんやりしてしまうことが一概に良くないとは言い切れません。
しかし、それで作品としての物足りなさを感じたり、黒色が甘いことで全体に締まりがなくなったりと、弱いインパクトの作品になってしまうことは避けたいですよね。
フォトラグはくっきりと力強さを感じる黒色を演出することができますので、モノクロ写真はよりシックな印象を与えられると思います。
おまけ
フォトラグについては上述した通りですが「そもそもファインアート紙って何?」という方もいらっしゃると思いますので「ファインアート紙」についてのご説明も加えておきます。少し固い表現もあるかもしれませんがご容赦ください。笑
ファインアート紙とは
ファインアート紙はインクジェットプリント技術の向上により「紙としてのクオリティ」が飛躍した用紙のひとつです。
従来の銀塩写真と同等の高精細、高品質のデジタルイメージの再現が可能になったことで、一気に写真・アート業界でその可能性が検討されたのです。
ファインアート紙の大きな特徴は「保存性」と「風合い」を両立している点です。
原料となるのは「コットン」や「木材」、「竹」などがありますが"PHOTOPRI"で採用しているのはコットンベースのファインアート紙になります。
コットンベースのファインアート紙は、リグニン(木材の20〜30%を占めている成分。木材由来の紙は当然リグニンを含んでいるため、時間が経つと劣化します。ちなみに本が変色するのは紫外線とリグニンの科学反応によるものです)を含んでいないため、長期間の保存が可能になりました。
Hahnemuhle(ハーネミューレ・ドイツ)やPICTORICO(ピクトリコ・日本)、Canson(キャンソン・フランス)など、ファインアート紙のサプライヤーは数多く、それだけに用紙の種類も多岐に渡ります。
今後の可能性としては、ヨーロッパ圏で進化を遂げてきたファインアート紙がさらなる進化を期待されるのと同時に、これからはアジア圏からも新たなファインアート紙が誕生するかもしれません。
ファインアート紙はアート業界の方だけに留まらず、個人のクリエイターの層まで浸透していくと考えられています。それに伴って、用紙自体もさらに種類が増え、細分化していくものになっていく可能性は高いと言えるでしょう。
〈取扱用紙〉
- 【Hahnemuhle】Photo Rag <商品ページへ>
- 【Hahnemuhle】German Etching <商品ページへ>
- 【Hahnemuhle】Torchon <商品ページへ>
- 【Hahnemuhle】FineArt Pearl <商品ページへ>
- 【Hahnemuhle】Photo Rag Baryta <商品ページへ>
- 【Hahnemuhle】Photo Rag Metallic <商品ページへ>
【Hahnemuhle】Photo Ragをお試し印刷してみませんか?
車を買う時は一度試乗をするように、プリントをする前に、まずはお試し印刷をご利用いただき、ご自身の目で用紙を体験してほしいと思っています。
光沢紙、マット紙、ファインアート紙、和紙など多岐に渡る用紙それぞれがもつ風合いや手触り、色写りなど、実際に印刷物を手にしてみないと分かりませんよね。
たくさんの用紙の中からベストなものを選択しようとしても、いきなりは難しいと思います。どれを選んだら良いのか分からないという方は本当に多いのです。
お試し印刷は、ご自身の写真データを使って出力することができます。
お好みに応じたお試しセットをご用意しておりますので、是非一度ご活用ください!