コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 写真用紙の光沢紙と印画紙の違いをプロが比較!

イラスト

写真用紙の光沢紙と印画紙の違いをプロが比較!

写真展品質の大判プリントサービス"PHOTOPRI"の代表、松邑です。

一眼レフカメラやスマートフォンで撮影した数多くの写真。

印刷をしてみたいと思っていても、あまりの用紙の種類に戸惑う人も多くいるはず。

種類を把握するだけでも一苦労。メーカーによって呼び名が変わったり、人によっておすすめの用紙が変わったりして、思うように決められなかった経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

【用紙の違い】マット紙・光沢紙・絹目紙・和紙の4種類を徹底比較!

そんな多くの写真用紙の中から今回は「光沢紙」「印画紙」比較し、違いについてまとめました。

なお、”PHOTOPRI”で取り扱いのある用紙も紹介しておりますので、お客様のデータでA5サイズのお試し印刷も可能です!

百聞は一見にしかず、お時間がある方はお試し印刷を注文して見てくださいね!

 

光沢紙とは?

一般的に写真用紙と知られているのが光沢紙です。

つるつるとした肌触りで表面に光沢があるため、つやがあります。

また、一口に光沢紙と言っても加工によって種類が様々で、光沢(グロス)・半光沢(セミグロス)・微光沢(ソフトグロス)・高光沢(ハイグロス)・微粒面光沢(ラスター)などなど…

多くのメーカーから多彩なコーティングがされた光沢感が展開されています。

光沢紙は表面がコーティングされているため、キレがあり高級感のある仕上がりになりやすい印象です。

印画紙とは?

印画紙は、主に銀塩プリント用の用紙のことを指しています。
フィルムカメラで撮影されたフィルム画像を現像するための感光性の乳材が塗布されています。

(近年では写真印刷に用いる用紙を総称して「印画紙」とよぶ場合もありますが、本記事では「印画紙=暗室でのフィルム現像作業に用いられる、感光乳剤が塗布された紙」と定義づけしています。)

印画紙にはRC(Rasin Coating:レジンコート)ペーパーとバライタ紙の2種類があります。

RCペーパーは、ポリエチレン系の樹脂で両面コーティングした原紙に、感光乳材・保護膜を塗布した印画紙です。

バライタ紙とは、バライタ層)を表面に塗った原紙に、感光乳材・保護膜を塗布した紙厚のある印画紙です。ハイライト部の白さや反射率の高さから、モノクロプリントにおける豊かな階調表現が可能で、黒の締まりが美しい仕上がりとなることが特徴です。また、独特のキメの細かいテクスチャによる描写の美しさが長所として挙げられます。

 

光沢紙は加工の一種で、光沢感のある用紙は全て光沢紙という認識で良いと思います。

その光沢紙というカテゴリーの中に印画紙というのもジャンルとして入ってきます。

簡単に言ってしまうと、光沢紙というジャンルの中に「インクジェット光沢紙」「印画紙」がそれぞれ存在しているというイメージが分かりやすいですね。

 

銀塩プリント経験者におすすめのインクジェット紙

"PHOTOPRI"での印刷はインクジェットプリンターを使用しておりますが、ご注文を承っている用紙の中から、銀塩プリントの経験がある方におすすめの用紙2種類を紹介いたします!

 

【Hahnemuhle】Photo Rag Baryta

【Hahnemuhle】Photo Rag Baryta 

フォトラグバライタは、その名前の通りインクジェット紙で印画紙のバライタ紙を再現したものです。

紙厚は0.39mmと一般的なインクジェット光沢紙と比較すると厚め(EPSONのプロフォトシリーズは0.27mm)で重厚感があり、伝統的なバライタペーパーと、高級なコットンペーパーの長所をあわせ持っています。

表面はわずかな細かいテクスチャー感があり、繊細な面質とバライタの光沢がポートレートには特に適しており、表現力に富んだ作品に仕上げる事ができます。

 

【EPSON】プロフェッショナルフォトペーパー厚手絹目

【EPSON】プロフェッショナルフォトペーパー厚手絹目
【EPSON】プロフェッショナルフォトペーパー厚手絹目

表面がキメの細かい微粒面になっている用紙。厚みは0.27mm。

「厚手光沢」のようなつるつるとしたスタンダードな光沢紙と比べて、やや落ち着いた印象の作品に仕上がりました。とは言いつつ光沢感も保っていますね。光沢感も抑えられているため、作品の鑑賞に影響が出にくいです。

【EPSON】プロフェッショナルフォトペーパー厚手絹目

写真をしっとりとさせるこの用紙は人間の肌感の表現がピカイチです。室内であれば、明るさに左右されることなく高レベルのパフォーマンスを発揮してくれることと思います。

この用紙もプロユースの方がよく選ばれる用紙ですので、失敗しない選択になりますね。

 

お試し印刷

一枚の写真データで複数の用紙を見比べていただき、用紙のもつ特徴や雰囲気を感じていただいてからの本注文の方が、より納得いただけると思いますし、用紙サンプルとして手元に置いておくことで、再度ご注文いただくときに有効に活用できるかと思います。

"PHOTOPRI"をご利用いただく上での安心材料としてどうぞご利用ください。

お試し印刷はこちら

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

色々と迷ってしまったら、汎用性の高い「光沢紙」をおすすめしております。

光沢でも絹目調でもそれぞれが持つ「光沢感」は写真をより映えさせ、高級感の演出をしてくれるからです。




この記事を書いた人

Yuta Matsumura

PHOTOPRI代表

  • PHOTOPRIの代表
  • フード&人物カメラマンとして活動
  • 実家が印刷業
  • 靴のデザイナーとしても活動
  • PHOTOPRIサイト作成も担当

TEST PRINT

お試しプリント

写真展品質の大判プリントサービス"PHOTOPRI"では最大B0ノビサイズのプリントに対応しており、私を含むプロのスタッフが熟練のカラーマッチングでお写真やイラスト・絵画作品を高精細かつ美しく仕上げております。

A1サイズで約3,800円〜とクオリティに反してリーズナブルですのでよかったらご検討ください!

A5サイズであればお試し印刷もやっているので、まずは品質を確認してみてくださいね〜!

お試しプリントへ