コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: RAWデータから書き出しをしてみよう①

RAWデータから書き出しをしてみよう①

写真作品を制作するなかで、カメラで撮影したRAWデータを書き出したい・印刷所でRAWデータが非対応だった!といったことがあるのではないでしょうか。

PHOTOPRIでも現在はRAWデータは受付のできない形式となっており、TIFFもしくはjpegなどの画像に書き出しをしてただいています。

今回は代表的なカメラメーカー各社様のカメラメーカー純正アプリケーションでの、RAW現像の方法をまとめていきますので是非ご参照ください。

※リンクは最新バージョンのご案内でない可能性がございます。アプリケーションに関するご不明点は各メーカー様にお問い合わせください。

 

_

①Canon公式アプリケーション

Digital Photo Professional Ver.4.x でRAW画像をJPEGやTIFFに変換(現像)する方法

Digital Photo Professional Ver.4.x の現像方法です。

 

②Nikon公式アプリケーション

ファイル変換して出力する(View NX-i)

ファイル変換して書き出すNX Studio)

Nikon公式アプリケーションでの現像方法です。

 

③Sony公式アプリケーション

JPEGやTIFFに出力する(現像する) 

Imaging Edge Desktopでの現像方法です。

 

④富士フイルム公式アプリケーション

FUJIFILM X RAW STUDIO

FUJIFILM X RAW STUDIOでの特長と使い方ガイドの中に現像の記載がありました。

_

写真をRAWで撮影したものを現像、書き出ししたい!という際にぜひお役立てください。

また、印刷に適したデータかご不安がある、ということでしたらぜひ一度メールにてお問い合わせください!ご注文前でもスタッフがデータを確認を行うことが可能でございます。

※PHOTOPRIでの出力可能形式は こちら のページをご参照くださいませ。

 

 

その他関連記事

RAWデータから書き出しをしてみよう②

【知らずに失敗!?】印刷データを送る前に知っておきたい解像度の設定とは?

TEST PRINT

お試しプリント

写真展品質の大判プリントサービス"PHOTOPRI"では最大B0ノビサイズのプリントに対応しており、私を含むプロのスタッフが熟練のカラーマッチングでお写真やイラスト・絵画作品を高精細かつ美しく仕上げております。

A1サイズで約3,800円〜とクオリティに反してリーズナブルですのでよかったらご検討ください!

A5サイズであればお試し印刷もやっているので、まずは品質を確認してみてくださいね〜!

お試しプリントへ