印画紙とは?作品印刷に欠かせない用紙選び!

印画紙とは?作品印刷に欠かせない用紙選び!

Q.印画紙とは?


A.印画紙は、主に銀塩プリント用の用紙のことを指しています。

フィルムカメラで撮影されたフィルム画像を現像するための感光材料が塗布されています。

しかし近年は、デジタル画像を高画質に出力することができるインクジェットプリンター用写真用紙のことも「印画紙」と呼ばれ、バライタベースとRC(Rasin Coating:レジンコート)ベースの2種類があります。

バライタとは支持体の紙の上に、紙をより白く見せるための下塗り層(バライタ層)を塗り、その上に感光材料を塗った層があるものを指します。

独特のキメの細かいテクスチャによる描写の美しさが長所として挙げられます。

RCは、バライタ紙の両面に樹脂層をつくり、不必要に薬品を吸収するバライタ紙の欠点を解消したものを指します。

表面樹脂層のテクスチャを変えることで強い光沢を出したり、光沢を抑えたりすることができます。

印画紙に適している印刷物はどれ?

写真集やアルバム制作用、写真コンテスト出品・展示会用の大型の写真用紙、パンフレット、カタログ制作など、仕上がり感の高さを重視するなら、印画紙や絹目調がおすすめです。

※バライタベースの用紙は現在どれを取り扱うか検討中のため、リクエストも受け付けております。→リクエストを送る

写真を印画紙で印刷してみませんか?

当サービス、"PHOTOPRI"は個展作家・各業界のプロも利用する高品質な印刷を目指し、色域の広いRGBとAdobe RGBの印刷に対応しております。

 

画像をCMYKに変換しなくても、RGB印刷であれば元のRGB画像のまま印刷を行うことができ、変換の手間を省くことができますし、くすまない色で印刷できます。

 

まずは無料のお試し印刷もあるため、RGB印刷を試したくても自宅ではできないという方は是非お試しくださいね

 

お試し印刷



この記事を書いた人

Yuta Matsumura

PHOTOPRI代表

  • PHOTOPRIの代表
  • フード&人物カメラマンとして活動
  • 実家が印刷業
  • 靴のデザイナーとしても活動
  • PHOTOPRIサイト作成も担当

TEST PRINT

無料のお試しプリント

写真展品質の大判プリントサービス"PHOTOPRI"では最大B0ノビサイズのプリントに対応しており、私を含むプロのスタッフが熟練のカラーマッチングでお写真やイラスト・絵画作品を高精細かつ美しく仕上げております。

A1サイズで約2500円〜とクオリティに反してリーズナブルですのでよかったらご検討ください!

A4サイズであれば最大無料のお試し印刷もやっているので、まずは品質を確認してみてくださいね〜!

お試しプリントへ

TEST PRINT

お試しプリント

お試しプリント【用紙ごとに一枚のみ】 - PHOTOPRI【写真展・美術展品質のプリントサービス】

ABOUT US

写真&美術作品品質の印刷サービスPHOTOPRI

写真やイラスト・NFTアートの印刷を個展(写真展・美術展)向けにリーズナブルにジクレー印刷をするなら”PHOTOPRI”(フォトプリ)で。

写真やイラスト・デジタルアートの印刷を個展・写真展向けにリーズナブルに印刷。

作品レベルの高品質な写真プリント・ジークレー印刷は、”PHOTOPRI”(フォトプリ)にお任せください。

サイトトップへ
写真やイラスト・NFTアートの印刷を個展(写真展・美術展)向けにリーズナブルにジクレー印刷をするなら”PHOTOPRI”(フォトプリ)で。写真やイラスト・デジタルアートの印刷を個展・写真展向けにリーズナブルに印刷!8000円以上で送料無料中!PC・スマホどちらでもネットで注文OK!作品レベルの高品質な写真プリント・ジークレー印刷は、”PHOTOPRI”(フォトプリ)にお任せください。

Recently viewed