高画質な撮影が可能?RAWデータについて解説!
こんにちは、カメラマン&印刷屋さんとして活動している”PHOTOPRI”代表の松邑です!
今回の記事では、カメラや写真をやっているとよく耳にする「RAWデータ」とはなんなのか、
「RAW撮影をする時のメリットとデメリットは?」
という声に簡単にお答えします!
最後にはRAWデータを印刷する際に使えるお得な情報もあるので是非最後までお読みください。
RAWデータとは
「RAWデータ」(ロウデータ)とはデジタル一眼レフやミラーレス一眼、一部のコンパクトデジタルカメラに搭載されている高品位な写真編集を行うための記録形式です。
多くのカメラではカメラのメニューの画質設定に「JPEG」と並んで「RAW」モードでも記録できるようになっています。
RAWデータは料理前の食材
デジタルカメラの中にはCMOS やCCD などと呼ばれる「イメージセンサー」と言う、レンズが捉えた光の情報をデジタルデータに変換する部品が搭載されています。その「イメージセンサー」が捉えた光の情報がそのまま記録されたものがRAW データです。
「未加工」という意味から「RAW(生)」と呼ばれてるんですね。
JPEGデータの場合はこのRAW データがデジタルカメラの中のコンピューターでJPEGに変換(現像)されて情報が間引かれ圧縮された状態で記録されています。
ホワイトバランスを合わせ、ディテールをシャープにし、ノイズを減らす……という画像処理を施してJPEG画像に変換して記録メディアに保存する。
という作業を自動的にしてくれてるわけで、実はカメラボディごとに特色が出るのはこの現像が大きく関係しているわけです。
RAWデータは食材、カメラは料理人、JPEGは料理というイメージですね!
RAWデータで撮影するメリットとは?
RAWデータは、センサーが捉えた光量を、生のままの高い精度で記録しています。
そのため、多くの情報が残っており編集時にJPEGよりも表現の幅を広く仕上げることが可能です。
例えば以下の画像くらいアンダーな写真から同じ編集をかけると色情報の残り具合の違いがわかると思います。
このように、画像を破綻させずに色調を変えたい時には大活躍してくれます。
また、以下の画像のように白飛びしすぎている画像の色目を復活させたりする際に色情報が多く残っていることでの強みが特に発揮されます。
元の写真だとかなり色が飛んでしまっていますが、ここまで復活できるんです!
RAWデータで撮影するデメリットとは?
とにかく取り回しがしにくいことです。 笑
メーカーごとに拡張子が違いますし、ほとんどの情報を削ぎ落とさずに残すためにファイル容量は大きくなります。
また、カメラで自動的に処理してくれるはずのシャープネスやノイズの除去などいろんなことを自分でやらなければならないので、
「さあやるぞ」というよっこいしょ感がどうしても出てしまうと思います。笑
RAWデータで撮影した写真を印刷してみませんか?
当サービス"PHOTOPRI"では個展作家・各業界のプロも利用する高品質な印刷を目指し、色域の広いRGBとAdobe RGBの印刷に対応しております。
画像をCMYKに変換しなくても、RGB印刷であれば元のRGB画像のまま印刷を行うことができ、変換の手間を省くことができますし、ディスプレイに近い色目で印刷できます。
まずは無料のお試し印刷もあるため、RGB印刷を試したくても自宅ではできないという方は是非お試しくださいね
まとめ
今回は、RAWデータについて解説しました。
みなさんの探している情報はあったでしょうか?
気になる点などあればお気軽にお問い合わせくださいね!