コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: RGBからCMYKへ!カラーモード変換の方法

RGBからCMYKへ!カラーモード変換の方法

目次

この記事について

PHOTOPRI ロゴ

PHOTOPRI(フォトプリ)

プロ品質の写真プリントサービス

「PHOTOPRI(フォトプリ)」は、写真展クオリティのプリントを提供する専門店です。一枚一枚の色を丁寧に調整し、30種類以上の用紙から最適なものを提案。あなたの作品が持つ魅力を最大限に引き出すお手伝いをします。大切な作品を、最高の形で残しませんか?

Photoshopを使ったカラーモード変換のやり方

ここではPhotoshopを使い、CMYKへの変換を行ってみましょう。

RGB印刷とCMYK印刷の違い

「イメージ」から「モード」を選択し、カラーが「RGBカラー」になっていた場合「CMYKカラー」に変更します。

 

とはいえ、このように変換した場合、RGBからCMYKに変更を掛ければ、色を再現できずくすんでしまう部分が出てきてしまいます。

 

RGBのデータを印刷したいけど色味はできるだけ変えたくない、、レタッチもめんどくさい!

そんな悩みを解決するのがRGB印刷です。

RGB印刷を解説!CMYK印刷との違いとおすすめする理由

 

 

RGB印刷ならPHOTOPRIで

当サービス、"PHOTOPRI"は個展作家・各業界のプロも利用する高品質な印刷を目指し、色域の広いRGBとAdobe RGBの印刷に対応しております。

 

画像をCMYKに変換しなくても、RGB印刷であれば元のRGB画像のまま印刷を行うことができ、変換の手間を省くことができますし、くすまない色で印刷できます。

 

まずはお試し印刷もあるため、RGB印刷を試したくても自宅ではできないという方は是非お試しくださいね。


この記事を書いた人

PHOTOPRI ロゴ

PHOTOPRI(フォトプリ)

プロ品質の写真プリントサービス

「PHOTOPRI(フォトプリ)」は、写真展クオリティのプリントを提供する専門店です。一枚一枚の色を丁寧に調整し、30種類以上の用紙から最適なものを提案。あなたの作品が持つ魅力を最大限に引き出すお手伝いをします。大切な作品を、最高の形で残しませんか?

TEST PRINT

お試しプリント

写真展品質の大判プリントサービス"PHOTOPRI"では最大B0ノビサイズのプリントに対応しており、私を含むプロのスタッフが熟練のカラーマッチングでお写真やイラスト・絵画作品を高精細かつ美しく仕上げております。

A1サイズで約3,800円〜とクオリティに反してリーズナブルですのでよかったらご検討ください!

A5サイズであればお試し印刷もやっているので、まずは品質を確認してみてくださいね〜!

お試しプリントへ